学校長からのメッセージ

創設の想い

学校長 丸山 友子

もともと、私自身が小中学生の頃、不登校でした。

 高宮学院で学校長をしている私も、実は小・中学校の頃、不登校でした。
小3の時、学校でのちょっとした出来事がきっかけで、おとなしい子供だった私が突然「明日から学校に行かない」と
言い出したものですから、母はびっくりしすぎて、「ああ、いいよ」と言ってしまったのです。
このときは、母が私の言い分を聞いてくれたとの思いから、1ヶ月ほどで学校に戻りました。
 次は中2の時。家の都合で少し休んだら、全部休んでしまいました。
中3になると、受験生だから学校に行かなくては、と考えて学校に行くようになりました。
でも、休みぐせもついていますから、50日以上は欠席しています。
そして、県立高校を受験しましたが、ぽってり落ちてしまいました。
落ちてしまってから、中学の先生が高校に電話をかけてくれて、「どうしてこの子は落ちたのですか?」と聞いてくれました。
そうしたら高校の先生は「福岡の県立高校は、中3の時に30日以上休んだら入れませんよ」とのこと。

 初めから受けてもムダだったんだなぁ、と思いましたが、他の高校は受けていなかったので、家にじっと居ることになって、
なんとなく働くことになり、20歳まで働いていました。20歳になると周りから「大人だ」と言われるようになるのですが、
時間が経っただけで自動的に大人になるなんて、不当だ、理不尽だ、と私は思いました。

 そこで、私は定時制高校に行くことにしました。この頃は夜間の定時制高校しかありませんでしたので、
夜6時から9時すぎまで毎日、学校に行きました。勉強は、英語はアルファベットからのクラスと
「ディス・イズ・ア・ペン」からのクラスとに分けられました。私は「ディス・イズ・ア・ペン」からの
クラスでしたが、毎日「ディス・イズ・ア・ペン」なのです。
1年間高校に行っても中3の教科書にはならない、というレベルでした。

 毎日「ディス・イズ・ア・ペン」 をやって、夜9時過ぎに暗い中をてくてく歩いて帰っていると、
「私の人生どうなっちゃうのかなぁ」という感じで、次の年に通信制高校に代わることにしました。
でも、通信制高校も4年制だったので、4年は長いなぁ、と思って大検を受け
(今は通信制高校も3年で卒業できます。また、大検は現在の高卒認定試験のことです)
その後、長く長くかかって、27歳の時、九州大学に入学しました。

 私の頃は大検予備校なんてありませんでしたし、大学受験の予備校も、高校を卒業した人が対象ですから、
中卒の学力しかない私には基本から勉強できる所がなく、独学で勉強するしかありませんでした。
大学受験まで苦労しすぎた、もっと楽に短期間で大学に合格する方法もあったのに、という思いから、
どんなに基礎からでも、いつからでも勉強したいと思ったときに勉強できる場所を作ろうと思いました。

私の教室には色々な方が相談においでになります。

 その1人ずつの悩みの多くが私の体験なのです。例えば、朝起きれない、昼夜逆転の生活。
実は私もそうした時期がありました。学校に行かなければ、特別に朝起きる意味がなかったのです。
 また、学年が遅れて、同級生にとり残されてしまったような不安。私も二十歳過ぎてから勉強を始めた時は、
社会に取り残されたように感じて、心細くてたまりませんでした。
 だから、今の高校では、出席不足や留年でも学年が遅れずに進級・高卒ができるようにしたり、
大学や専門学校の推薦も受験できるようにしています。

私は自分が何をしたいのか分かりませんでした。

 目的を持って大学に進学しなければならない、と考えていらっしゃる方も多いとは思いますが、
私は自分が何をしたいのかわからなかったし、人より十年遅く大学に入学した時でさえ、
大学へ行く明確な目的を持っていたわけではないのです。
 20歳になった時、恐くなったのです。5年も働いていれば、この世の中で中卒だとどういう扱いを受けるのか
十分に分かっていましたし、中卒のままでもうこれ以上、人生を進めていくことはできないというくらい、
せっぱ詰まった感じでした。今のほうが中卒でも楽だと思います。

 私の頃は、フリーターという言葉もなかったし、コンビニやファーストフードのお店もありませんでしたから。
 「マクドナルドが福岡で一番初めに開店した時を私は知っている。」と生徒に話すと笑うんですよ。
想像できないんでしょうね。

私にとって、必要なのはきっかけでした。

 人生を進めていくには、何か行動しなくてはなりません。考えることも大切ですが、頭の中だけで考えていても、
グルグル同じ所を回っていて、なかなか結論はでません。だけど、一歩だけ踏み出したら、やりたいか、やりたくないか、
すぐ分かることもあります。やりたいことはなかなか見つからないかもしれませんが、
やりたくないことは結構早く分かるみたいです。

 勉強や進学もひとつのきっかけだと思います。今、引きこもりが大きな問題となっていますが、
中3から高校への進学の時期、高3や一浪の年齢、こうした時はうまく生かし、一歩踏み出すチャンスにして欲しいと思います。